概要
メインの開発機をMacに戻したので、Macでキーバインドを変更する定番ソフトであるKarabiner-Elementsを用いて設定しました。
その際、検索結果に古い情報しかなく、そのままでは設定できないこともあったので備忘録も兼ねて記事にしました。
設定するのは下記の2点です。
- 左Control(^)と左Command(⌘)の交換
- Option+¥のみで入力されるバックスラッシュ(\)を、日本語(JIS)配列のWindowsと同じく装飾キー無しの右下のキー(ろ)を叩いて入力可能にする


左Control(^)と左Command(⌘)の交換
- 「Simple Modifications」を開き、対象のデバイスを選択する(Magic Keyboard)。
- 左側のプルダウン(変更したいキーの場所)に「Modifier keys」→「left_command」を割り当てる。
- 右側のプルダウン(選択したキーの場所に割り当てたい機能)に「Modifier keys」→「left_control」を割り当てる。
- 「Add item」をクリックして今度は逆を割り当てる。つまり、左側に「left_control」右側に「left_command」を割り当てる。
これで交換は完了です。




バックスラッシュ(\)を装飾キーなしで入力可能にする
- 「Complex Modifications」を開き、「Add your own rule」を開く。
- 「Edit the following setting and press the Save button.」の下のプロンプトに以下を入力しSaveボタンを押す
{
"description": "underscore to backslash",
"manipulators": [
{
"from": { "key_code": "international1" },
"to": [
{
"key_code": "international3",
"modifiers": ["left_option"]
}
],
"type": "basic"
}
]
}


以上です。
コメント